ある日突然、こどもが習い事に行きたくないっていう事ってありませんか?つい先日、次男(5歳)が「プールに行きたくない」と言い、妻とどう対応しようか考える事がありました。親としては行かせたい、こどもは休むと言っている、そんな時どうすれば良いのか?次男から学んだ気付きを書かせて頂きます。
いつもお読み頂きありがとうございます。Family Partners の菅原でございます。
今回は、こどもが習い事に行きたくないと行った時に、親としてどの様に対応すすれば良いのか?
お読み下さった読者さまとお子様が苛々や泣き顔じゃなくて、笑顔になれますようにと想いを込めて書いていきます。
ある日突然、プールに行きたくないと言う次男
今まで5学年離れた兄と、いつもの様に習い事のプールに参加していたのですが、急に「プールやめたい」「プール行きたくない」と言ってきました。
先月のプールのテストで不合格だったからか、その前はテストで合格し、進級し大喜びだったのに、これからクロールや背泳ぎを習うのに等々、いろいろな想いが交錯していました。
色々なサイトに対処方法が書いてあり、やめても良い、逃げ癖がつくからやらせるべき、今回は一度お休みしても良いのでは?等々、
どうしようかと、悩んだんですが、
まずは、こどもに聴いてみました。
プールがやめたい理由は?
「どうしてプール行きたくないの?やめたいの?」と、聴いてみると、
「プールやめたい、行きたくない!」
「どうして行きたくないの?」
「行きたくないから」
理由になってない(汗。。。)
行きたくないから、行きたくないという5才児ならではの理由だったので、別に一度休ませても良いかなと考えていましたが、
「そうか、行きたくない気持ちもあるよな」
と共感しながらも、プールに行く方向で進めると、
「お休みしたい」
と目を見て訴えてくる。
ん〜どうしよう。
私としては、今日はなんとか行かせたいと思ったので、
「泳げるようになったら、海に行ってお魚達にエサをあげにいこうよ。」と、U-tubeのスキューバダイビングの映像を何分か見せました。
これでプールに行きたい気持ちが強くなるかなと思っていましたが、
「○○は、もう泳げるし」と言い、泳ぐ練習は必要ないと言い切る。
バタ足しか出来ない状態なのに、
海に入ると溺れるよと思いながらも口には出さず、
「およげるもんな~」と共感しつつも、刻々とプールまでの時間が近付いてきました。
プールの時間に遅れる…
と焦りも出てきました。
こうなると、
㊙️作戦を発動
普段は、絶対にこの㊙️作戦を使いません。
使っている保護者を見て、
- なんのために習い事を習っているのか分からないようになる
- こどもが自分のやりたい事が分からなくなる
- 物でこどもを釣るのはいやだ
等々、子育てに良くないよな〜
まっ良いか!!と思い、
「○○くん、今日のプール頑張ったら特別にお菓子買ったげるから」
とニンジン作戦を発動しました。
モチロン、心の中では今日だけの作戦だと決めて、尚且つこどもにも、今日だけの特別だよと囁きながら。
次男はどんな反応をしたかというと、
「今日はプール行く」
と言い、自転車に乗っていました。
先程までの、行きたくない不満や不安はどこへやから。
お着替えも済ませ、準備体操もし、順調に練習をする次男。
プールに体を浮かせるために、一生懸命足をバタつかせ、体には沈まない様にウキを付け、練習に励んでいました。
練習後、
おやつを買いに行こうとせがむ次男。ニンジン作戦に少しの罪悪感を持ち、
まぁ良いかと自分を収める。
プール前の自動販売機で「アイスが食べたい」と言うので、チョコモナカを購入、ここでご褒美を買う親と、買わへんで!と買わない親の構図を横目で見ながら。
バリバリとチョコモナカを美味しそうに食べるので、お父さんも頂戴!と言うと、少し分けてくれました。分けてもらったモナカの美味しい事。
そりゃ、こどもはアイスを買ってと言うよね〜美味しいもんね。
で、なぜプールに行きたくなくなったの?
アイスを食べながら自転車を乗り進める。
颯爽と自転車で走りがながら次男に「なぜプール行きたくないの?」と質問してみると、
「行きたくないからと。」
もしかしてと思い、お兄ちゃんが居なくなって、一人で準備体操に行くの嫌になった?と聴くと、
「一人で行くのが嫌や。」
と言うので、
「それならお父さんと準備体操するまで一緒に行くなら、プール行ける?」
と聴くと、それなら行けると。
つまり、お兄ちゃんが居なくなって、今までお着替え、体操と二人で行かせていたのですが、一人になり準備体操に行く事が
【不安】
だったんですね。
5歳の不安な心の部分を大人が理解出来ず、習い事に行きたくないから、行きたくないと判断したり、無理やり行かせたりしますが、
こどものなんとなく行きたくない
には、具体的な理由があり(ない事もある)、それを言葉で表現する事が苦手なんだなと改めて感じました。
タイトルにあった、大人の◯◯って分かりましたでしょうか?
こどもが習い事を行きたくないと言った時に必要な
親の推測!!
なかなか上手に物言えぬこどもだからこそ、親が推測し、こどもの気持ちを理解してあげると、こどもの言語能力の発達や、自分の気持ちを理解する事から、相手の気持ちを理解出来るこどもになりますよ。
親からinputされたものを、こどもがoutputする。
親との関わりが、こどもの対人関係の雛形になります。親とのコミュニケーションが円滑なこどもほど、相手の気持ちを推測したり、思いやりのある言動が取れたりするのは、親から子へとinputがあるからですよ。
最後までお読み頂きありがとうございました。あなたとあなたの家族の幸せを祈っています。
【お友だち募集Line@始めました。】
Line公式友達追加 30分無料相談プレゼント!!
あなたのお悩みを生い立ちから紐解きます。
ご興味ある方は、
line公式お友達登録後、『30分無料相談』とチャットからメッセージ下さいませ。zoomでの対応になります。