自分責めをしてしまうママへ。自分責めをやめる方法

自分責めをしてしまうママへ。自分責めをやめる方法

自分責めをして、ダメだダメだとこどもやお父さんを責めているお母さん。そんな自分責めをしてしまうお母さんが、自分責めをやめる方法を書かせて頂きます。自分責めをやめて〇〇する方法が出来るようになると、こどもやお父さんから愛されるようになります。

いつもお読み下さりありがとうございます。 Family Partners の菅原でございます。

 

仕事から帰って来て、夕食の準備、洗濯物の取り入れ、こどものお迎え、明日の用意等、体も心も疲れています。

そんな中で、

こどもがおもちゃを散らかしっぱなし、自分の事が出来ないこども、あしたの準備が出来ていないこども、提出物を出さないこどもに対して、

  • 「早く片付けなさい。」
  • 「おもちゃ捨てるよ。」
  • 「明日の準備は?」
  • 「出すもの出してくれないとお母さんが困るのよ!」
  • 「いい加減にしろ!!」

 

又、お母さんの事を気遣わないお父さんに対して

  • 分かってない!!
  • 前も言ったやん!!
  • 携帯ばっかり見て!!
  • 寝てばっかり!!
  • 話聴いてる!!

とお母さんが責めてしまいます。

 

その結果、こどもは自分がダメやから、自分が悪いからや、僕なんて、私なんてとこどもが自分責めをしてしまいます。

こどもを責めすぎて、「あー又、言ってしまった」とお母さんも自分責めをしてしまいます。

 

又、お父さんが手伝ってくれても、ここが出来ていない!お皿洗うときは、こうするのよ!なんでこれがわからないの?と、お手伝いをしようとしたお父さんを責めてしまいませんか?その結果、お手伝いをしようとしたお父さんも怒ってしまい、喧嘩になったりしてしまいます。

お父さんも、責められ過ぎて、お母さんと結婚した事を悔やんだり、外に出て行ってしまう事もあります。

なぜ、人を責めてしまうのか?

それは、それだけ自分責めをしているからです。

自分にしているように人にもしてしまいます。お母さんが自分責めを無意識の内にしているからです。

これは、いつも頑張っておられるお母さんが悪いのでなく、生い立ちの中で、

親から

「あなたはここがダメだから変えなさい」

と責められた経験があるからです。これは、生い立ちの中で学んだものや、学校や地域の中で学んだ方法をやっているだけなので、お母さんも、それを伝えた親も先生も悪くはありません。

ただ、親も先生も伝えている方法が、ダメな部分を変えるという方法なので、その方法を教えてもらった人は、結果的に自分責めをしている習慣を持っているのです。

生い立ちにご興味ありましたら↓

生い立ち分析

をご利用くださいませ。(ご質問もドンドン受け付けしています。ご質問はお問い合わせフォームよりお願い致します🙇)

お問い合わせ

*️⃣何かのお役に立てれば幸いです。

 

では、

自分責めをしていたらどのようなマイナス点があるのか?

自分を責めている人は、

  • 傷付きやすい。(自分責めをしている人は、自分を責めているから傷付きやすいです)
  • 自分責めする人ほど成長が遅い。(自分がダメだからと責めていると、成長する意欲に繋がりにくいからです。)
  • 成功しにくい。(自分がダメ、相手がダメと責めるだけで、行動レベルの改善をしにくいからです。)
  • 心と体の具合が悪くなる。(無理して頑張っているので、心がしんどくなり、結果、体のしんどさにも繋がります。)

 

大事なのは、自分を責めずに行動レベルで改善したり、思い込みに気付いて改善することです。

自分責めをしやすい性格はありません。

親や先生が厳しく怒ったからだと思う気持ちも分かりますが、親も先生もそれしか知らなかったのです。

自分責めのメリット

自分責めをなぜ続けるのか?それは自分責めにもメリットがあるからです。

  • 怒られている時に、自分を叩いたり自分責めをしていると、それ以上責められない。
  • 周りの人が動き出す。自分責めをすることで、周りの人がそこまで責めるなら自分がやるわと動く事もあります。
  • 人格者であるという誤解。自分責めをする事で、謙虚に繋がっているという誤解。

自分責めをする事が正しいと思っていたり、得をしていると思うから、なかなか自分責めを止める事が出来ないのです。

自分責めの例え話

人間を車に例えて言うと、人間のガソリンは

  • 食事
  • 睡眠
  • 気持ち(嬉しい・しあわせ・よろこび)

食事や睡眠の補給はイメージつくと思いますが、気持ちの補給ってどうしたら良いのでしょうか?

自分責めをしていると、

  • 「あーばかばか」
  • 「又、やってしまった」
  • 「さいてー」

 

と、自分のガソリンタンクに尖ったもので穴を開けているのと同じです。ガソリンは、ポタポタと垂れ落ち、進もうと思ってもガス欠で進みません。これではいかんと、ガソリンの変わりに、根性やそれ以外のものを入れて走るので、最初は走れますが、体は疲れ、心も疲れ、これだけわたしは頑張っているのにと、人を責め始めます。

自分責めをしてしまうママへ。自分責めをやめる方法

そして、無理やりガソリンの変わりに入れた根性やそれ以外のものは、腰や背中、肩の凝り等、体に影響が出てきます。

そして、それが重大な病気に繋がる事もあります。

では、どうしたら良いのでしょうか?

ここで面白いエピソードをご紹介致します。

松下幸之助のエピソード

松下 幸之助は、日本の実業家、発明家、著述家。 パナソニックを一代で築き上げた経営者である。異名は「経営の神様」。 その他、PHP研究所を設立して倫理教育や出版活動に乗り出した。さらに晩年は松下政経塾を立ち上げ、政治家の育成にも意を注いだ。 ウィキペディアから引用

かの松下幸之助が、ある日社長室での秘書とのやりとり。

秘書 トントン!「失礼します。えっ!!社長一人で一体何をされているのですか?」

何かの現場を見た秘書。

幸之助「いやーこうして自分で頭をよしよししてるんだよ。自分でよしよししてやらないと、誰もやってくれないだろう。」

社長室で、松下幸之助がやっていたことは、自分で自分の頭を撫で撫でしていたそうです。

これは、何をしていたかと言うと自分を労っていたのです。あの松下幸之助が自分を労う事をしていたのは、ガソリンが無くなってきたから、自分で労う事をして補充をしていたのです。

つまり、松下幸之助は、自分責めをせずに、自分を労う習慣を持っていたのです。

労う習慣


自分責めをして、ガソリンがポタポタ落ちて、ガソリンタンク(心)に穴が空き、空っぽになります。

空っぽになるから、違うガソリン(誉めて欲しい、見て欲しい、労って欲しい)を

他者

から入れて欲しい気持ちになるのです。

だから、ちょっとガソリンが減ったら

  • 「洗濯やって私偉い」
  • 「ご飯作って私素晴らしい」
  • 「こどもを朝起こした私素敵」
  • 「腹立っている自分に気付いて素晴らしい」
  • 「私ってなんて優しいの」

と自分自身でガソリン入れて見ましょう。

人間は何かをやめるより、何かの行動に変える方が行動を変化しやすい。

つまり、自分責めをする代わりに、労う事を始めると習慣は変えやすいです。

『自分責めをしたら』↓

『自分責めをしている自分に気付いて偉いねと労う』

と行動を改善していきましょう。

自分責めは習慣なので、その習慣を変えるために色々な感情に気付いて労っていきましょう。

私の妻の例を出すと、生活導線の中に貼り紙をして意識していました。

冷蔵庫に『気付いたら労う』

お手洗いにも『行動出来てる私って素晴らしい』

とよく見る所に貼っておくと効果があったみたいですよ。

その結果、私の妻の場合は、こどもを責める回数が減り、こどもとの関係が更に良くなり、私との関係も良くなりました。

だって、私も怒られるのが嫌だったんです。一生懸命やっているのに、なんでなの?と。それはお母さん達も一緒ですよね。

お互い頑張ってるから、

  • お互いにありがとう。
  • お互いにいつも感謝してるよ。
  • お互いを誉めたり労うように、
  • 『自分もよくやってる』
  • 『私って本当に素晴らしい』
  • 『私ってえらいね。』

と自分を松下幸之助がやっていたように労ってみましょう。

自分自身を本当に大切な友達を扱うように、自分自身を愛していきましょう。

労うタイミング4種類

  1. 気付く・・・怒っている私に気付いた。気付いた私素晴らしい。
  2. 発想・・・次こうしたら上手く出来るかな?新しい発想出している私、すごくない?
  3. 行動・・・こどもを送りに行っている私、素晴らしいママだわ。ご飯作ってる私って、なんて家族想いなの。
  4. 結果・・・こどもが笑顔になってる。私の関わりの結果だわ。素晴らしい。パパがなんだか優しい!私の関わりの結果だわ!素敵すぎる

以上④点を見つけて労ってみましょう。

(参考教材 犬飼ターボハピサク教材より)

今回も、最後までお読み下さりありがとうございます。

自分責めを止め、自分を労えるようになると、

こどもやお父さんを労ったり褒めたり出来るようになります。

その結果、こどもやお父さんがお母さんを労ってくれたり、お母さんの事を褒めてくれ、愛されていると感じることにもつながるのです。

ここまでお読みになられたお母さんがなぜ、怒り、なぜ、喜び、自分自身のことって分かりにくいですよね。

お母さんがご自身のことを理解し、自己コントロール出来るようになると、

こどもやご主人から愛されますよ💗

お母さんの生まれ持った性格や能力を

3兆9億通りの分析学を使って知ってみませんか?

ご自身の生まれ持った潜在的な才能が分析学で分かります。

ご自身の取説を作ると、

・自分の性格を客観的に知る事により、自己コントロールが出来るようになります。

・自分の能力適性から、今のお仕事が向いているかどうかが分かります。

・自分の性格・能力的な強み・弱みが分かります。

・自分の潜在的な能力を知ることが出来ます。

・自分の事を知ることにより、自分の陥りやすいパターンを学べます。

・自分の強みを知り、強みを活かす方法を知れます。

・自分のエネルギーの浮き沈みが分かる事により、人生のタイミングを選択出来る様になります。

・セッション後、エネルギーが満ちた事が分かります。

 

人生の転換期の方、ビジネスを更に発展したい方、

パートナーシップを良くしたい方、

ご自身の取説を作って、人生をより良くしてみませんか?

 

セッションを受けた方の声は↓

お客様の声

・占いと違う所。(統計学によるビッグデータよりあなたの情報を抽出します)

・溝口式分析学は、溝口耕児がアメリカで修得した分析学 です。

・過去の膨大な人間の行動パターンを元につくられた行動心理学のデータと、

生誕時間 ・ 生誕場所のプロファイリングデータを融合したものになります。

・溝口式分析学は、クライアントへの分析アドバイスを行いながら、分析結果を検証し、日本の国民性や社会性に合わせて調整したものが【溝口式分析学】です。

・溝口式分析学を活用されている一部上場企業・優勝したプロ野球チーム等、様々な所で活躍しています。

 

そんな分析学で、

ご自身のトリセツを作ってみませんか?

大阪梅田のインターコンチネンタルホテルで、

セッションをしています。(遠方の方はZoomで)

お申し込みはこちらから↓

個人セッション

親子関係・夫婦関係を良くしたい、笑い合いたい、成長したい方!!

是非是非お友達になって下さい。

 

【お友だち募集 Line@始めました。】

*分析に関してのご質問はこちらでも受け付けています。

 子育てやご夫婦の問題やお悩み募集中。

合わせて、夫婦の仲良しの秘訣!!

子育ての秘訣!!も募集中です。

Family Partnersでは、コミュニティの最小単位である家族が、

どうすれば豊かに幸せになるかを追及していきます。

アイデアやご意見を頂けると嬉しいです。

集まったお悩みや秘訣は、随時アップしていきます。

良かったらお友達になって下さい。

タイトルとURLをコピーしました